【2025年】ミールキットおすすめ人気ランキング9選

【2025年】ミールキットおすすめ人気ランキング9選

忙しい毎日の中で、「今日のごはん、どうしよう…」と頭を悩ませていませんか?

そんなときに頼れるのが、買い物・献立・調理をまるごとサポートしてくれる、今話題の『ミールキット』です。

特に2025年は、共働き家庭や子育て世代のニーズに応える新サービスが続々登場し、どのミールキットを選ぶべきか迷ってしまうほどの充実ぶり。

この記事では、人気のミールキット9社を徹底比較し、「お試しセットの有無」「価格」「調理の手軽さ」などをわかりやすく一覧でまとめました。

さらに、実際に使ってわかったメリット・デメリットや利用者の口コミもあわせて紹介します。

「初めてミールキットを試してみたい方」や「他社との比較で乗り換えを検討している方」にもおすすめの内容です。

  

目次

ミールキットとは食材とレシピがセットで届く料理キット

ミールキットの特徴

ミールキットは、1食に必要な食材とレシピがセットになった便利なキットです。献立を考えたり、買い出しの手間を省けるのはもちろん、食材は下処理・カット済みなので調理時間をぐっと短縮することができます。

初めてのメニューでも合わせ調味料やレシピ付きなので、料理初心者でも失敗の心配はなし!料理の負担を減らすだけでなく、普段作ることのないメニューにも挑戦できるなど料理の幅が広がります。

ミールキットの種類

ミールキットには大きく分けて3つの種類があります。

ミールキットの種類特徴
下処理済み・カット済み・食材はすべて下処理・カット済みの状態で届く
・まな板や包丁の使用頻度が少なく、洗い物が減る
・すぐに調理にとりかかれるため時短になる
食材セット・献立に必要な食材が届く
・家族の人数が多い家庭におすすめ
・カット済みに比べて食材の鮮度は良い
冷凍タイプ・食材が冷凍された状態で届く
・凍ったまま調理ができる
・日持ちするため、ストックしておける

下処理済み・カット済み

最も一般的なのが、下処理済み・カット済みのミールキットです。野菜や肉などの食材があらかじめカットされているため、届いたらすぐに調理を始められます。

中には、10〜20分ほどで主菜と副菜の2品が完成する便利なタイプもあり、「とにかく時短でラクに作りたい」という方にぴったりです。

食材セット

次に紹介するのは、必要な食材がまとめてセットになったタイプのミールキット。献立を考える手間が省けるうえ、食材の下処理やカットがされていない分、鮮度が高いのが特徴です。3〜4人分をまとめて調理したい家庭におすすめです。

冷凍タイプ

冷凍タイプのミールキット

また、冷凍タイプのミールキットも人気です。冷凍のまま届くため、解凍せずにそのまま調理できるものや、温めるだけで食べられるタイプもあります。

やや価格は高めですが、冷蔵タイプよりも保存期間が長く、冷凍庫にストックしておけば、忙しい日や疲れた日の食事にとても重宝します。

 

ミールキットは1ヶ月いくらかかる?

ミールキットは1ヶ月いくらかかる?

ミールキットを利用するうえで、やはり気になるのが「食費」ではないでしょうか。実際に1ヶ月使うとどのくらいの費用がかかるのか、利用人数や利用頻度ごとに試算してみました。

1食あたりの価格はサービスによって差があり、
おおよそ450円〜800円程度が相場です。

食材の質にこだわったものや、主菜と副菜の2品がセットになったタイプはやや高めの傾向があります。今回は、平均的な目安として1食あたり600円で計算しています。

利用人数週1回週3回週5回夕食分の食費平均
1人2400円7,200円12,000円14,016円
2人4,800円14,400円24,000円24,133円
3人7,200円21,600円36,000円28,519円
4人9,600円28,800円48,000円30,237円

総務省の家計調査(2023年公表)によると、全世帯の1ヶ月あたりの食費平均は67,078円でした。

世帯人数別に見ると、1人暮らしでは42,049円、2人世帯で72,399円、3人世帯は85,557円、そして4人世帯になると90,712円となっています。

1ヶ月間、夕食にミールキットを利用した場合、1〜2人世帯ではそれほど割高にはならない結果となりました。

一方で、3〜4人世帯になると、平均的な食費と比べてやや高くなる傾向があります。

とはいえ、ミールキットには「献立を考える手間が省ける」「買い物の時間を減らせる」「食材を無駄なく使える」といった利点もあります。こうしたメリットを踏まえると、週に数回だけミールキットを取り入れてみるのも賢い選択といえるでしょう。

ミールキットがおすすめな人・おすすめできない人

ミールキットがおすすめな人
ミールキットがおすすめできない人

ミールキットがおすすめな人

  • 調理の時間を減らしたい
  • 献立を考えるのが面倒
  • 料理のレパートリーを増やしたい
  • 栄養バランスが整った食事をしたい

ミールキットは、毎日の食事づくりを効率化したい人に最適なサービスです。

調理時間を短縮できるよう、あらかじめ下ごしらえされた食材や調味料がセットになっており、包丁をほとんど使わずに本格的な料理が完成します。献立を考える手間も省けるため、忙しい日々の中で「今日何を作ろう」と悩む時間が減り、ストレスフリーに食事を用意できます。

また、普段作らない料理や多国籍メニューを気軽に試せるので、自然とレパートリーが広がり、料理の楽しさを再発見できます。さらに、栄養バランスが考えられたメニュー構成になっているため、健康的な食生活を無理なく続けたい人にもぴったりです。

ミールキットがおすすめできない人

  • 料理にかかるコストを抑えたい
  • 火を使う調理が苦手

ミールキットは便利で時短にもなる一方で、すべての人に向いているわけではありません。

まず、料理にかかるコストをできるだけ抑えたい人にはあまりおすすめできません。

ミールキットは食材の下ごしらえやレシピ開発、配送などの手間が含まれているため、自分で材料をまとめ買いするよりも割高になる傾向があります。

節約を重視する人にとっては、コスト面で負担を感じる場合があるでしょう。また、多くのミールキットは加熱調理を前提としており、フライパンや鍋を使って火を通す工程が必要です。

火を使う調理が苦手な人や小さな子どもがいて安全面を重視したい人にとっては、その点が不安材料になるかもしれません。こうした人には、電子レンジや湯せんで完結する冷凍惣菜の方が合っている場合があります。

 

ミールキットの宅配サービス9社比較

ミールキットの宅配サービスの料金や特徴を比較してみました。

1食あたりの価格(1人前)利用人数送料種類年会費セット内容配達エリア
ヨシケイ490円~2人用・3人用・4人用無料下処理・カット済
冷凍タイプ
なし・主菜+副菜1~2品埼玉・東京・千葉・静岡・福井・奈良・京都・大阪・兵庫・徳島・岡山
コープデリ450円~2人用・3人用0~132円下処理・カット済なし・主菜
・主菜+副菜1品
・主菜+副菜2品
東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟
オイシックス730円~2人前・2~3人前・3~4人前0~600円下処理・カット済
冷凍タイプ
なし・主菜
・主菜+副菜1品
・サラダ
・スープ
・キッズワンプレート
全国
あっとごはん600円~2人用・3人用無料下処理・カット済なし・主菜+副菜1品北海道・青森・岩手・秋田・鳥取・沖縄を除く全国
グリーンスプーン730円~1人分990円冷凍724円~
パルシステム450円~2人分・2~3人分・3人分・3~4人分0~300円ほど下処理・カット済なし・主菜
・主菜+副菜1品
・肉・魚・野菜4品
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟
らでぃっしゅぼーや470円~2人前・3人前0円~900円下処理・カット済1,100円・主菜
※1セット2種
全国
おうちコープ670円~1人前用・2人前用0円~198円下処理・カット済
冷凍タイプ
なし・主菜神奈川・静岡・山梨
フィシュル480円~1~1.5人分無料冷凍なし・魚料理(生食用
加熱用)
全国

 

【2025年】ミールキットのおすすめランキング9選

ここでは、ミールキットのおすすめサービスをランキング形式で紹介します。使いやすさやメニューの充実度、1食あたりの価格などを総合的に比較し、特に満足度が高いと感じたサービスを厳選しました。

ヨシケイ

1人1食あたりの価格1人1食あたり490円~
※初回は月~金の5日分を1食300円~利用できる
タイプ・品数下処理済み・カット済み
主菜+副菜1~2品が10~30分で完成
配達エリア埼玉・東京・千葉・静岡・福井・奈良・京都・大阪・兵庫・徳島・岡山
お届け1日単位で注文可能
送料無料(商品代金に含まれる)
入会費・年会費無料
おすすめポイント
  • 46年の実績と約50万世帯が利用している夕食材料宅配サービス
  • 時短料理から本格料理までメニュー数が豊富
  • 管理栄養士監修だから栄養バランスのとれた食事が摂れる
  • その日の夕飯に使う分だけ配達料無料で毎日配達してくれる

ヨシケイは、毎日の夕食食材を自宅まで届けてくれる食材宅配サービスです。

1日単位で配達が可能で、週1回から週6回まで、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に利用できます。対面での受け取りが難しい場合でも、保冷BOXでの置き配や鍵付き専用BOXへの配達に対応しているため、日中不在が多い方でも安心です。

ミールキットのメニュー数は圧倒的に豊富で、子どもから大人まで楽しめる家庭料理から本格的な料理、見た目も華やかなオシャレメニューまで幅広くラインナップ。時短調理をしたい方はもちろん、料理初心者からレパートリーを増やしたい上級者まで満足できる内容です。すべてのメニューが管理栄養士監修のもと作られているため、栄養バランスも安心。

価格は1人1食あたり490円〜とコスパも優秀。初めて利用する方は、月〜金の5日分を1食300円で試せるお得なキャンペーンもあります。通常よりも安く利用できるので、味やボリューム、使いやすさを体験してみるのにぴったりです。

 

コープデリ

1人1食あたりの価格主菜のみ: 450円~
主菜1品+副菜1品:490円~
主菜1品+副菜2品:550円~
タイプ・品数下処理・カット済み
主菜のみだと最短10分程度で完成
配達エリア東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟
※新潟はデイリーコープ対象外
お届けウィークリーコープ:週1回
デイリーコープ:週3~5回
送料110円~132円(別途基本手数料88円~110円)
※地域によって異なる(送料無料ラインあり)
入会費・年会費無料
※加入時に出資金500円か1000円(退会時に返金)
おすすめポイント
  • 関東・信越エリア最大の生協の宅配サービス
  • メニューは毎週40品目以上、彩りや栄養バランスを考えた献立
  • 消費期限はお届け日の翌々日までなので週末にも利用できる
  • 妊娠中や子育て世帯は利用料の割引が適用される

コープデリは、関東・信越エリアを対象に375万世帯以上が利用している生協の宅配サービスです。ミールキットは「豊富なメニュー」「続けやすい価格」「使いやすさ」の三拍子がそろっており、累計販売数は1.6億食を超える人気ぶりです。

コープデリのミールキットは、下処理・カット済みの食材と専用の調味ダレが冷蔵で届くスタイル。包丁やまな板を使わずに調理できるメニューが多く、わずか10分ほどで本格的な料理が完成します。副菜を考えるのが面倒な方には、主菜と副菜がセットになったコースも用意されています。

特に魅力的なのが、消費期限の長さと利用の自由度です。「+1day」シリーズでは、お届け日の翌々日まで消費期限が設定されているため、金曜日に受け取って週末に使うことも可能です。

配達コースは2種類あり、週1回ペースの「ウィークリーコープ」では食材や日用品もまとめて注文でき、週3〜5回の「デイリーコープ」はお弁当・惣菜・ミールキットを頻繁に利用したい方におすすめです。

 

 

オイシックス

1人1食あたりの価格1人1食あたり730円~
タイプ・品数下処理済み、冷凍
主菜のみ、主菜1品+副菜1品が10分~20分で完成
配達エリア全国
お届け週1回
送料本州:200円~1,000円(8,000円以上は無料)
北海道・四国・九州:300円~1,300円
沖縄:800円~1,800円
入会費・年会費無料
おすすめポイント
  • 毎週20種類以上のメニューから選べる
  • 主菜と副菜が約20分で完成、包丁不要レシピも豊富
  • 1食あたり5種類以上の野菜が使用された栄養バランスの良い献立
  • 普段作らないメニューや食べたことのないメニューに挑戦できる
  • 定番人気商品やミールキットなど合計15点を1,980円でお試しできる

オイシックス(Oisix)は、日本で人気のある食材宅配サービスで、安心・安全な食材や利便性の高いミールキットを家庭に届けることを重視しています。

もともとは野菜宅配を中心に始まり、現在では野菜・果物、肉・魚、加工品、冷凍食品、調味料、ベビー・キッズ向け商品など幅広いカテゴリを扱っています。 特に人気なのが「Kit Oisix」と呼ばれるミールキットで、下処理済みの食材と調味料、レシピがセットになっており、短時間で主菜と副菜を作れる設計になっています。

安全性にも強いこだわりがあり、「たべもの安心宣言」を掲げ、農薬を減らしたり、無添加・遺伝子組み換え不使用の原則を設けたり、残留農薬検査や契約農家の栽培情報開示などを実施しています。

 

あっ!とごはん

1人1食あたりの価格1人1食あたり:600円~
※初回は1人1食300円~
タイプ・品数下処理・カット済み
主菜+副菜の計2品が約15分で完成
配達エリア北海道・青森・岩手・秋田・鳥取・沖縄を除く全国
※一部対象外の地域あり
お届け1日単位で指定可能
送料無料
入会費・年会費無料
おすすめポイント
  • カット済みの食材とオリジナル調味料がセットになったミールキット
  • 15分で主菜と副菜の2品が完成するため、調理時間を短縮できる
  • 管理栄養士と料理研究家監修の栄養バランスの整った献立
  • 定期注文ならいつでも通常価格より5%OFFで購入できる
  • 不在時は無料の鍵付き安全ボックスへの配達も可能

「あっ!とごはん」は、宅食サービスで知られるワタミが手がけるミールキットで、夕食に必要な食材をその日のうちに自宅まで届けてくれる便利なサービスです。食材はすべてカット済みで届くため、すぐに調理に取りかかることができ、主菜と副菜の2品をわずか15分ほどで完成させることができます。

和・洋・中の幅広いメニューが揃っており、1週間を通して5大栄養素をバランスよく摂れるように管理栄養士が献立を監修。さらに、ワタミ独自のレシピで開発されたオリジナル調味料を使用しており、家庭ではなかなか出せない深みのある味を楽しめるのも魅力です。

料金は1人1食あたり600円〜で、利用日数が多いほど割安になります。配達は月〜金の午前から夕方5時まで行われ、ルート配送のため時間指定はできませんが、不在時には鍵付きの安全ボックスを利用できるので安心です。

 

グリーンスプーン

1食あたりの価格単品プラン:1,022円~
定期プラン:724円~
タイプ・品数冷凍パウチ
電子レンジ5分加熱で完成
配達エリア全国
お届け定期プランは2週・3週・4週ごと
※初回注文は最短4日程度でお届け
送料定期プラン:一律990円 ※北海道と沖縄は除く
単品プラン:1,045円~2,420円
入会費・年会費無料
おすすめポイント
  • 電子レンジ5分であっという間に栄養満点のご飯が食べられる
  • 全50種類以上のオリジナルレシピで組み合わせは自由自在
  • 保存料・合成甘味料・合成着色料・発色剤・漂白剤は不使用
  • 冷凍だからストックできる

GREEN SPOONは、手軽にヘルシーでおいしい食事が摂れる冷凍のミールキットです。冷凍庫から取り出してわずか5分の電子レンジ加熱で出来上がるので、忙しく調理に時間をかけられない方や野菜をメインとしたヘルシーな食事を手軽に摂りたい方におすすめです。

1食分がパウチに入って冷凍状態で届きます。冷凍なので日持ちしますし、サイズもコンパクトで場所を取らないので、何食分かまとめてストックしておくのに最適です。食材を急速冷凍することで、冷凍前と変わらない品質を保持することができ、口コミでは「野菜の風味や食感も保たれていて食べ応えがある」と高評価でした。

メニューは全50種類以上、メインディッシュ・ライス&パスタ・スープ・サラダ・スムージーの5つのカテゴリーが用意されています。定期プランと単品購入プランがあり、定期プランのほうが1食分の料金が安くお得です。価格は1食あたり724円~とやや割高ですが、野菜の種類の多さを考えるとコスパは良いのではないでしょうか。

 

パルシステム

1人1食あたりの価格お料理セット:450円~690円ほど
3日分の時短ごはんセット:680円~850円ほど
つくりおき肉魚菜菜セット:4品で2,160円~3,024円
タイプ・品数下処理・カット済み
主菜のみ・主菜+副菜・肉料理1品+魚料理1品+野菜2品
配達エリア東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟
※一部対象外の地域もあり
お届け週1回、決まった曜日にお届け
送料0円~300円程度(地域による)
※加入時に出資金1,000円(脱退時に返還)
入会費・年会費無料
おすすめポイント
  • 食材は産直を中心とし、できるだけ国産のものを使用
  • ライフスタイルから選べる4種類のミールキットが用意されている
  • 毎週30種類以上の豊富なメニューから選べる
  • 子育て世帯は手数料が無料または割引でお得

パルシステムは、関東や信越エリアを対象とした生協の宅配サービスです。国産・産直・環境への配慮にこだわった商品を取り扱っており、パルシステムオリジナルの商品も多くの利用者から支持されています。ミールキットも国産食材を中心に使用しており、ライフスタイルに合わせて4種類から選べるのが特徴です。

メイン料理だけを手軽に作りたい方には「お料理セット」、献立を考える手間を省きたい方には主菜と副菜が3日分そろった「3日分の時短ごはんセット」がおすすめ。

さらに、作り置きしたい方には4品作れる「つくりおき肉魚菜菜セット」が便利です。毎週30種類以上のメニューがラインナップされており、飽きずに続けられるのも魅力です。

配達は週1回、決まった曜日に行われます。

ルート配送のため日時や時間の指定はできませんが、不在時は事前に取り決めた場所への置き配で対応可能です。なお、注文の有無にかかわらず、週あたり0円〜300円ほどの手数料がかかりますが、妊娠中や子育て中の家庭、高齢者世帯には手数料割引制度が適用されます。

ミールキット自体のお試しはありませんが、パルシステムの定番商品を780円で試せる「おためしセット」が用意されています。卵や牛乳、お肉など、こだわりの国産食材をお得に体験できるので、気になる方はチェックしてみてください。

 

らでぃっしゅぼーや

1人1食あたりの価格470円~830円
タイプ・品数カット済み・調味ソース付きミールキット
配達エリア全国
お届け定期・都度
送料0円~900円
入会費・年会費年会費:1,100円(2年目以降)
おすすめポイント
  • カット済みで調味料もセットだから10分以内に料理が完成する
  • 厳選した国産野菜を使用
  • 準備するのは炒め油とフライパン・鍋だけ、包丁・まな板は不使用
  • ミールキット以外にも有機野菜や無添加食品、日用品も購入できる

らでぃっしゅぼーやは、野菜を中心とした食材宅配サービスとして知られていますが、こだわりの野菜を手軽に味わえるように、カット野菜と調理ソースがセットになったミールキットも販売しています。約10分で本格的な料理が仕上がる時短キットなので、「忙しくてもしっかり野菜を摂りたい」という方にぴったりです。

野菜の食感を最大限に楽しめるよう、カットの向きや大きさにも工夫が施されており、調味タレには株式会社マストミが手がける、自然素材と独自製法にこだわった調味料を使用。味の良さにも定評があります。

価格は1セット(2種入り)で2~3人前2,790円~3,330円、1食あたり約470円~830円ほど。1セットに2種類のメニューが入っているので、その日の気分で選べるのも魅力です。

また、初めての方限定で「お野菜献立セット」を1,980円でお試しできます。新鮮な食材と3日分の献立レシピがセットになっており、送料無料・入会不要で購入可能。気軽に試せる内容になっています。なお、正式に入会する場合は2年目以降に年会費1,100円がかかる点もチェックしておきましょう。

 

おうちコープ

1人1食あたりの価格冷蔵:670円~1,300円ほど
冷凍:500円~650円ほど
タイプ・品数下ごしらえ&カット済み(冷蔵タイプと冷凍タイプあり)
配達エリア神奈川・静岡・山梨
お届け週1回、決まった曜日にお届け
送料0円~198円
入会費・年会費なし
※加入時に出資金500円が必要(脱退時に返金)
おすすめポイント
  • 冷蔵と冷凍の2種類があるため、ライフスタイルに合わせて使い分けできる
  • 妊娠中や子育て世帯、ご高齢の方は配送料の割引が受けられる
  • 不在時は置き配できるから働いている方でも利用しやすい
  • ミールキット以外に、食材や日用品もまとめて購入できる

おうちコープは、神奈川・山梨・静岡エリアを対象とした生協の宅配サービスです。食材から日用品まで幅広く取り扱っており、手軽に調理できるミールキットも人気のアイテムです。下ごしらえ・カット済みの食材とレシピが1食分セットになっており、約10分で調理が完了する手軽さが魅力です。

ミールキットは100種類以上とバリエーション豊富で、冷蔵タイプと冷凍タイプの2種類を展開。冷蔵タイプは鮮度の高い食材をすぐに調理したいときに、冷凍タイプは賞味期限が長いため、忙しい日や時間がないときのストックとしても便利です。

配達は毎週決まった曜日と時間帯に行われ、不在時でも置き配が可能。商品を注文しない週でも、宅配サービス料として週0円〜198円がかかりますが、子育て世帯や高齢者世帯向けの割引制度も用意されています。ミールキットのほかに生鮮食品や日用品も一緒に購入できるため、スーパー代わりとして利用するのにも最適です。

 

フィシュル

1食あたりの価格6食パック:629円~
10食パック:559円~
16食パック:481円~
※価格は初回限定30%OFF適用価格
タイプ・品数冷凍ミールパック
配達エリア全国
お届け定期配送
送料無料
※北海道・沖縄・離島は740円
入会費・年会費無料
おすすめポイント
  • 未利用魚を使用したミールパックが定期購入できるサービス
  • 特殊冷凍技術で凍結するため、鮮度が良く魚の臭みを感じない
  • 市場には出回らない珍しい魚料理を楽しむことができる
  • 初回は30%OFFで購入できるお得なクーポンあり

フィシュルは、魚料理に特化したミールキットの定期便サービスで、「調理が大変な魚料理を手軽に楽しめる」と評判を集めています。品質には問題がないものの、規格外などの理由で市場に出回らない“未利用魚”を活用しているのが特徴で、すべて国産。市場ではなかなか手に入らない珍しい魚を味わうことができます。

フィシュルの大きな魅力は、魚が水揚げされたその日のうちに-30℃で瞬間凍結される点。これにより、冷凍とは思えないほど新鮮な味わいを楽しめます。

生食用と加熱用の2タイプがあり、賞味期限は製造日から最長1年と長持ち。必要なときにいつでもおいしい魚料理を用意できるのが嬉しいポイントです。

定期購入は6食・10食・16食の3プランから選択でき、商品が余ったり不在が続いた場合はスキップも可能。1食あたりの価格はやや高めですが、初回限定で30%OFFクーポンが利用できるため、まずはお試し感覚で始めてみるのもおすすめです。

 

失敗しないミールキット選びのポイント

失敗しないミールキット選びのポイント

ミールキットの宅配サービスを選ぶときのポイントについて解説します。

住んでいる地域が配達エリア内かを確認する

住んでいる地域が配達エリア内かを確認する

気に入ったサービスがあっても、配達エリア外であれば利用することはできません。気になるミールキットを見つけたら、まずは公式サイトで自分の住んでいる地域が配達対象になっているかを確認しましょう。

また、配達エリア内であっても、北海道・沖縄・離島などは配送料が高く設定されている場合があります。利用料金だけでなく、配送料や手数料も含めて総合的に検討することが大切です。

特に生協・コープ系の宅配サービスは、地域ごとに取り扱い商品やサービス内容が異なります。公式サイトから自分の住んでいる地域の生協・コープを検索できるので、事前にチェックしてみてください。

メニューが豊富かつ利用人数に合っている

メニューが豊富かつ利用人数に合っている

ミールキットはサービスごとにメニューの特徴が異なり、普段の家庭料理からイベント向けの華やかな料理、さらにはレストランのような本格的な一品まで、幅広いラインナップが揃っています。自分の好みや食のスタイルに合っているかを確認するためにも、公式サイトでどんなメニューがあるかチェックしてみましょう。

頻繁に利用を検討している方は、週替わりで30種類以上のメニューを展開しているサービスを選ぶと飽きにくく、長く続けやすいです。栄養バランスを重視したい場合は、管理栄養士が監修しているサービスを選ぶのがおすすめです。

また、利用人数に合ったサイズを選ぶことも大切なポイントです。多くのミールキットは1パック2〜3人前が主流のため、1人暮らしの方は注意が必要です。なお、1人前ずつの個包装タイプよりも、2〜3人前をまとめて調理できる大容量タイプのほうが、1食あたりのコスパが良くなる傾向があります。

味やボリューム感はどうか

味については、実際に利用してみないとわかりにくい部分もありますが、利用者の口コミを参考にすることである程度イメージを掴むことができます。

1人分の量やボリューム感はサービスごとに異なるため、口コミをチェックしたり、お試しセットを利用して自分に合うか確かめてみるのがおすすめです。たとえば「2~3人前」と記載があっても、2人でちょうど良いと感じる場合もあれば、大人2人+子ども1人でちょうどの量と感じるケースもあります。

続けやすい価格設定であるか

ミールキットの価格は、1人前あたり450円〜800円ほどとサービスによって幅があります。食材の品質にこだわっていたり、主菜に加えて副菜が1〜2品セットになっているタイプは、やや割高になる傾向があります。毎月の食費を目安に、無理なく続けられる価格帯のサービスを選ぶことが大切です。

また、ミールキットには食材の下ごしらえや配送などの手間賃・サービス料が含まれているため、基本的にはスーパーで材料を買って自炊するよりも割高になります。ただし、その分「献立を考える手間」や「買い物の時間」を省けるという大きなメリットがあります。費用だけでなく、時短効果や利便性も含めて納得できる価格のサービスを選ぶようにしましょう。

サービスの利用しやすさ

注文方法は、大きく分けて「定期購入」と「都度購入」の2種類があります。定期購入は、週1回や2週に1回など決まったサイクルで自動的に届くタイプで、都度購入は必要なときだけ単発で注文するタイプです。定期配送を選ぶ場合は、配送スケジュールの変更や一時休止・スキップが可能かどうか、また解約金の有無なども事前に確認しておきましょう。

さらに、配送方法や不在時の対応など、サービスの使いやすさも大切なポイントです。全国対応のサービスは宅配業者による配送が多く、日時指定ができる場合がほとんどです。一方で、自社便による配送サービスでは、決まった曜日・時間帯にお届けする仕組みが一般的で、日時指定ができないケースもあります。不在時に置き配が可能かどうかも、事前にチェックしておくと安心です。

 

ミールキットを利用するメリット・デメリット

ミールキットを利用するメリット・デメリット

メリットが多いように感じるミールキットですが、いくつかデメリットもあります。サービスの利用を開始する前に、デメリットや注意点を知っておきましょう。

メリット

  • 時短で調理ができる
  • 買い出しに行かなくていい
  • 献立を考える手間が省ける
  • 食材は使い切りだから、腐らせる心配がない
  • 栄養バランスの整った食事が摂れる
  • 普段作らないメニューやオシャレなメニューを楽しめる

ミールキットは便利でメリットも多い一方で、いくつか注意しておきたいデメリットもあります。サービスを利用する前に、あらかじめデメリットや気をつけるポイントを把握しておくことが大切です。

費用面で見ると、スーパーで食材を買い揃えて調理するよりもミールキットはやや割高になるかもしれません。特に、普段から節約を意識して安い食材で献立を考えている方や、食材を無駄にすることなく上手く使い切っている方には高く感じることが多いでしょう。一方で、食材を余らせてしまうことが多い、料理が苦手で食材を上手く使いきれないという方は今までよりも節約になったと感じている方もいます。

ミールキットは使い切りの量で届くため、使いきれず腐らせて食材を無駄にする心配もありません。また、管理栄養士監修だから栄養バランスを考えなくても自然に健康的な食事が食べられるのも嬉しいポイントです。レシピ通りに作るだけの簡単なキットなので、忙しい方だけでなく、料理初心者の方や料理のレパートリーを増やしたい方にもおすすめです。

デメリット

  • スーパーで食材を揃えるよりも割高
  • 味やボリュームが合わない場合がある
  • 賞味期限が短い
  • ゴミが増える
  • 添加物や産地にこだわれない

ミールキットはカットされた食材ごとに個別包装されているため、プラスチックのゴミが出たり、お届け時の段ボールゴミが溜まりやすいというデメリットがありますが、自社配送のサービスなら梱包資材を回収してもらえるためゴミは少ないですよ。

目的別で選ぶおすすめミールキット

ミールキットを選ぶ基準は人それぞれ異なります。できるだけコスパを重視して安く利用したい方もいれば、子育て世帯のように「子どもも一緒に食べられるメニュー」を重視する方もいます。ここでは、目的やライフスタイルに合わせて選べるおすすめのミールキットを紹介します。

価格重視の方向けミールキット

価格重視の方におすすめのサービスは以下の3つです。

サービス名特徴
ヨシケイ・1食あたり490円~
・配送料無料でコスパがいい
コープデリ・1食あたり450円~
・スーパー並みの価格で食材をまとめて購入できる
パルシステム・1食あたり450円~
・食材は国産中心なのに価格が安い

1食あたりの価格も比較的リーズナブルで、特にヨシケイは配送料が無料のため、余計なコストがかからないのが魅力です。コープデリやパルシステムも、妊娠中の方や小さなお子さまがいる家庭、高齢者世帯などを対象に配送料の割引制度を設けています。さらに、ミールキットだけでなく食材や日用品の購入もできるため、スーパーに行く回数を減らせて、無駄な買い物を防ぐことにもつながります。

一人暮らし向けのミールキット

ミールキットは基本的に2人前~提供しているサービスが多いため、1人暮らし向きのサービスは少ないです。

サービス名特徴
グリーンスプーン・野菜がたっぷり使用されていてヘルシー
・電子レンジで簡単に調理ができる
・冷凍だから賞味期限が長く、ストックに最適
オイシックス・全メニュー5種類以上の野菜を使用
・1人前ずつパックになっているから使いやすい
・メニュー数が豊富

グリーンスプーンは、1人前ずつ冷凍パウチになったミールキットで、電子レンジで約5分加熱するだけで栄養バランスのとれた食事が完成します。パッケージがコンパクトなので冷凍庫内でもかさばらず、まとめてストックしておくのにも便利です。

オイシックスは2人前からの販売ですが、1人分ずつ個包装になっているため、1人暮らしの方でも使いやすいのが特徴です。同じメニューを2回食べる形になりますが、それだけ味に定評があり、リピート率も高い人気サービスです。

子育て世帯向けのミールキット

サービス名特徴
オイシックス・毎週20種類以上のメニューを展開
・主菜+副菜の2品が10~20分で完成
・ミールキット以外にも食材もまとめて購入できる
パクモグ・ワタミの宅食の子ども向けミールキット
・主菜と副菜が約15分で完成
・1人1食あたり600円~、初回は1食300円で購入できる
パルシステム・キッズごはんお助けセット:2,160円程度
・簡単調理ができる子供向けの商品4~6点セット
・冷凍食品だから必要な時だけ簡単に子どもごはんを用意できる

オイシックスは、大人も子どもも一緒に楽しめるメニューが多く、家族みんなで同じ料理を食べたい家庭にぴったりのサービスです。2〜3人前をまとめて調理できる大容量パックも充実しており、忙しい家庭にも使いやすいのが魅力です。

パクモグは、ワタミの宅食が手がける子ども向けミールキットです。実際の子どもたちの声を反映してメニュー開発を行っており、献立には「おいしい!」と子どもが認めたメニューだけが採用されています。子どもが喜んで食べられる味付けとバランスの良さが特徴です。

パルシステムでは、ミールキットではないものの、「キッズごはんお助けセット」という子ども向けの簡便調理セットを用意。電子レンジや湯せんで簡単に調理できる商品が4〜6点届きます。大人と子どもで別メニューを用意したい家庭におすすめのセットです。

 

まずはミールキットのお試しセットがおすすめ!

「ミールキットを試してみたいけれど、味やボリュームが気になる」という方には、各社が用意しているお試しプランがおすすめです。初回限定で人気メニューを詰め合わせたセットや、特別割引価格で購入できるプランなど、さまざまなタイプのお試しセットが用意されています。

お試しセットは割引率が30〜80%と非常にお得に利用できるのが魅力です。今後本格的にサービスを利用する予定の方も、まずはお試しセットで味や使い勝手を確認してから申し込むのが安心です。

サービス名お試しセットの内容割引率価格
ヨシケイ月~金の5日間分のお試しセット
※配送料無料・入会必要
30%~55%OFF2人用:3,000円
3人用:4,500円
4人用:6,000円
オイシックスおためしセット(15品入り)
※送料無料・入会不要・全額返金保証
76%OFF1,980円
あっとごはん初回半額キャンペーン(週5日以上注文)
※配送料無料・入会必要
50%OFF2人用:3,000円(週5日)
3人用:4,500円(週5日)
パルシステム定番満足おためしセット(8品)
※配送料無料・入会不要
62%OFF780円
フィシュル選べる3プラン(6・10・16パック)
※送料無料・定期配送・いつでも解約OK
30%OFF6パック:3,494円
10パック:5,172円
16パック:7,130円
さかなDIYおためしセット(4種類×2人前)
※送料無料・定期便・いつでも解約OK
31%OFF5,400円

お試しセットは、送料が無料だったり、入会手続きなしで購入できるなど、気軽に試せる仕組みになっています。また、定期配送プランであっても回数の縛りがなく、いつでも解約できるサービスがほとんどです。実際に利用してみて満足できなければ、すぐに解約することも可能です。気になるサービスをいくつか試してみて、自分に合ったミールキットを見つけるのがおすすめです。

目次